第1回 各国日本語教育機関とのオンライン座談会|
The 1st Online International Symposium for Japanese Language Institutions を開催しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

9月14日(月)日本語教育機関とのオンライン座談会を開催しました。

この座談会では、教育機関様と企業様から提供していただける情報を具体的に共有し、
未来へ繋げていきたいという思いで開催されました。

日本語教育機関とのオンライン座談会
|The 1st Online International Symposium for Japanese Language Institutions

を9月14日(月)に開催しました。

この座談会では、教育機関様と企業様から提供していただける情報を具体的に共有し、
未来へ繋げていきたいという思いで開催されました。

各国の日本語教育の現状と課題というテーマでは
こちらの皆様に現在の日本語教育の現状をお話いただきました。

・YUKARI日本語学院 大坪ゆかり様(韓国)
・さくら日本語学院 坂井大様(タイ)
・スィーパトゥム大学 森康眞様(タイ)
・One World Japanese Language Center 中津様(フィリピン)
・Tomo Japanese Language school 立松様(シンガポール)
・ILOHA Culture Centre 小田様(マレーシア)

コロナ禍での日本語教育がどのように行われているか発表してくださる学校様や、
各国での日本語教育の学習者数や教師数など
データを提示してお話しくださる学校様。

タイは日本語大国ということがよくわかりました。
ほかの国の学習者のみなさんも、日本語に対する興味や関心がとても強いことがわかりました。

コロナ禍における日本国内の留学生の受け入れ状況につきましては、
ホツマインターナショナルスクールの白木様、
大阪YMCA鈴木様よりご発表いただきました。

私費留学生の受け入れはまだ各国で足止め、
入国できても、到着後の宿舎や宿舎までの移動など、まだまだ課題はあるようですね。
またどうしてもこのコロナ禍において、日本留学が現実的でなく、
留学候補者の減少もみられるようです。

今後進めていきたい事業などの意見交換でも様々なご意見、アイディアがでました。

✓各国どんな授業をしているのか
✓海外からの寄付講座をオンラインでやってみたい
✓留学フェアが中止になっているので情報共有の場がない
日本の専門学校・日本語学校の説明会をオンラインで実施できないか
✓学習者に日本語を使う機会、技術や知識の紹介の機会がほしい
✓日本留学している学生の話が聞きたいetc・・・

コロナ禍のこの状況だからこそ
「オンラインで繋がることができる」
うまく活用したアイディアがたくさん出ました。

閉会後のフリートークでもおもしろいお話がたくさん出ました。
座談会議事録はこちらです↓↓↓

https://www.ehle.ac.jp/wp-content/uploads/2020/10/20200914_nihonngo_Sympo.pdf



ABCプラットフォームでは、今後もネットワークを広げていき、
引き続き、皆様と情報交換・共有をしていきたいと思っています。

座談会では発言できなかったことなど、
もしそれぞれの学校様の発信できる資料があれば、
集約していきたいと思いますのでご連絡ください。

今後も、この座談会は続けていきたいと思っています。
皆様ぜひ毎回ご参加ください!!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加